SSブログ

たさうら窯へ [旅]

長い間 陶芸をやってみたいと思っていて
三田のおったん という楽しいブログに
たさうら窯を見つけ  見学に 行ってきました。

F1000077.jpg

この1カ月 何度か お電話したのですが つながらない・・・
どういうわけか 朝一番に電話したからか 畠賢先生とお話ができ
今日の12時から 教室がありますとのこと。
一緒に 行きたがっていた友人の予定も今日が良いようなので
キットこれは吉日と
出かけました。

F1000079.jpg


車で45分 篠山市 今田町です。
この看板から 入っていきますが 人もあまり住んでいない
山の中 大きな工房と お教室があります。

工房の作品を見せていただきました。 感性の素晴らしさと
温かいお人柄が出ていて 感動。
器たちは 今 土の中から 掘り出されたような 初々しさです。

私は 作りたいものがあります。
器ではなく・・・・・

実は 夫の母が10年前 亡くなり お骨あげの時に
お骨のわきに 聖書が焼け残っていて 皆 驚きました。
それはまさに 母のダイイングメッセージのようでした。

これを見なさいと言われているようでした。

その聖書は
戦争で亡くなった 東京の霊南坂教会の 副牧師だった
義母の兄から 贈られた聖書でした。

焼け残った聖書は 少し小さくなっていましたが 革表紙の色もあり
字も読めたのです。
それで そこにいた一族の物は 驚いたのですが
取っておくとか 持ち帰るいうことは 誰も考えず 
悲しみのうちに お骨あげをしていたのです。

後で聖書焼残り事件を 牧師に話すと 
「どうして取っておかなかったの?」と言われちゃいました。
ほんとにそう。
触ると ばらばらっとなったにしても
灰だけでも 取っておけば と思いました。

義母の 100日祭に焼け残り聖書を見た一族の物が
その後10数人 洗礼を受けました。

私 その 焼けた聖書を 再現してみたいのです。

さあ 出来るかしら?? まだ先生には
話していません。祈っています。

それと 土に埋もれた キリストの十字架や
黒と白の十字架など 考えていると楽しくなります。

今日 たさうら窯での感動は もう一つありました。
案内されて 教室の建物の入口に向かって歩いていますと
中の人と視線が合いました。 女性です。
えっ
あらまあ
どうしてここにいるのと お互いに叫びました。
御近所の Nさんでした。

私は神様だと思いました。
今日電話がつながったのも 行く気になったのも
友人の都合がよかったのも Nさんは 月曜コースなので
今日月曜で 来られていました。
ほんとに うれしい。
神さまの介入。
偶然はありません。


F1000080.jpg

帰り道
肉のマルセでお買い物。
美味しいもの 見つかりそうな地域です。
お向かいの焼き肉店も しっかり覚えて再来したく思いました。


nice!(1) 

monoile 篠山市 大山 [旅]

039.JPGmonoile という フランス語かと思う屋号の
お店に行きました。 そのまま 物入れ という意味だそうです。

私の大好きな 三田のおったん  というブログで発見しました。
さっそく夫と お嫁ちゃんと孫 一個連隊で 出発。

篠山市 大山地区の 保育所の建物を使った カフェと木工所です。
036.JPG



さっそく 孫たちは 本領発揮でお遊び。

029.JPG

味のある建物です。
センス良くリノベーションされています。
木工のおもちゃがあり 自由に 遊ばせてくださいます。

033.JPG

木工の展示室
後ろは パーキング20台くらい広いです。
反対側には 小学校があり 素敵な木を使ったモダンな校舎が。
生徒は60人。 なんだか 夢のような小学校です。
(写真撮り忘れ)


038.JPG

カフェはとても人気で ランチは予約で すでに売り切れていました。
仕方なくBLT。
私の好物・・・・美味しかったです。
お水が 美味しい! 味がします。

ランチは なんと 藤稔という 近辺で作られている 私の大好きなブドウが(高い!)
デザートについて 自家製パンに おかずがいっぱいで
¥1000 という申し訳ない お値段でした。 また来るぞっとお嫁ちゃんと確約。


そして ここで出会った小さなもの・・・
一つは 寄木の コースター

046.JPG

もう一つは なんでしょう???これ。


048.JPG

髪留めです。
クロスの形です。うれしくなって こんなの無いわ!と言いながら
いただきました。


アクセスは こちら

monoile
nice!(0) 

トルコ旅行3 [旅]

あっという間に日が過ぎて
トルコの旅行の思い出を いくつか・・・

トルコBLOG-5.JPG

このカメ
イエス様の時代のものなんです。
カメを見て 思い出したのは カナの婚礼

こんなカメの水を ワインに変えられたのですね。
この時が初めての イエスさまの奇跡となっています。

このときマリア様は イエスさまに 何の関係があるの?と
言われてしまいます。 私も 子供に 言われます。 自立するときは
そういう感じで 息子は 飛び出していきます。
それがないと 始まらないのです。
マリア様は え^~っと思われたでしょうか??私のように。
でも 主に従われたんだと思います。
そして 初めての奇跡

トルコBLOG-8.JPG


これは 粘土板に くさび形文字を書いて焼いてある 
さる女王様からの 御手紙です。
あっと 思ったのは アイフォンと 同じ大きさなんです。これ。
時代は変わっても 手のひらサイズっていうのは
変わらないんだと 楽しくなりました。

トルコBLOG-3.JPG


nice!(0) 

トルコは 過去にキリスト教国だった [旅]

トルコBLOG-30.JPG
モスクばかりです。 
イスタンブール。 イスラム教の国ですから。
でもここの人たちは 目の中が真っ黒(私流の悪い霊の人の形容)の人は
あまりいないんじゃないか?と思いました。
イランもイラクも近い トルコは イスラム国と思いこんできましたが
失礼ながら イスラム風というくらいの感じでした。
なんだか どこか 明るいのです。

トルコBLOG-24.JPG

ブルーモスクは 美しい モザイクでおおわれていました。トルコーBLOG20.JPG


アヤモスクの中は トルコの支配者の歴史を表していて
ローマ帝国で キリスト教となり 素晴らしい教会を作ったのだけれど
のちに イスラム教の支配となり モスクとして使われた。 偶像崇拝を禁じられ 
すべてのキリスト教のモザイクの絵を漆喰で 塗り固めた。
それを 今は博物館にして 漆喰をはがして 公開しているのです。

トルコーBLOG23.JPG

私が一番感動したのは セラフィムが 最近顔を表したということだった。
セラフィムの時・・・・・・
トルコーBLOG22.JPG

そして 入口に 何の表示もないのだけれど 私は扉を何げなく見たら・・
それは 十字架の飾りを ヨコの棒を取り除いた跡を見つけた。
やはり 十字架は 最強。 これを取らないで モスクは成立しない!
丁寧にはがしてありました。 ぱっと見はわかりません。

トルコーBLOG21.JPG

どうして トルコの人が モスリムなのに 軽いのかと
失礼ながら とことんの 原理主義者のモスリムじゃない??
と感じたのかを考えていましたら
スペインの レコンキスタを思い出しました。

彼らは 今は クリスチャンですが 過去に モスリムとなり
その神を裏切ったことを 今も民族の悲しみとして
持っているということを スペインの友人に聞いたことがあったのです。

民族の歴史の流れ。
トルコは 一度 クリスチャンになった民族なのです。それが 今も
彼らの 内側を 流れているのかもしれません。 

話は飛びますが。。。。
日本民族は 神道の流れを 仏教国といわれながらも 持っているのでしょうね。
諸霊がとても好きですし この豊かな自然の中に 神を いやでも感じている人は多い。

創り主なる神を 知っている人は多いはず。
神と和解するために イエスさまが来られたことを
知れば 福音を知れば 自分の知っている神と 救い主の神が
はっきり重なるのです。
トルコBLOG-35.JPG

:17 わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである。
nice!(0) 

トルコ旅行2  [旅]

これは トルコでは 大きな革命的な政治家
アタトゥルクの お墓 記念館です。

トルコBLOG-1.JPG

( 私の姿。 私は クリスチャンですが 
JIBというバックの信者でもあります(???)。
 大好きで 旅は いつでも これで出かけます。)

アタトゥルクは 神のように祭られています。
そして子供たちが 親や 学校の先生に連れられて
沢山 やってきます。
ガイドさんも と~~っても尊敬してるようです。
トルコの文字を ローマ字に変えたり 美術品や遺跡の保存
イスラム教と政治の分離 イスラムのいろんな規制を緩くしたなど
あとは 歴史の本を読んでくださいね・・・・・


トルコBLOG-2.JPG

そして 兵隊 警備しています。交代時間です。

尊敬しているトルコの人には 申し訳ないけれど
すでに 死んだとは言えこれほどの物を作って 人を崇めるとは
これこそを モスリムの嫌いな  
偶像崇拝というのではないのでしょうか。。。。。。
神様は トルコで 色々 本当にいろんなことを見せてくださいました
nice!(0) 

トルコ旅行 1 [旅]

8日間のトルコ旅行に行ってきました。
団体旅行なのに 参加者が私と友人を含めて4人。
そして 現地ガイド ドライバー 添乗員を乗せて
大型 革張りのシートのバスで さながら 王様の旅行でした!!。
イエス様ありがとう!でした。
トルコバス.JPG
モスリムの国ですが 革命があって規律は緩い
お酒も飲めるし 一夫多妻も廃止され 政教分離など
他のイスラム国とは かなり違うのです。 でも
私自身 違う霊に敏感なので モスクなど 外に出かけるときは 毎回
祈り 同行の人たちのためにも 祈ってから出かけました。
ベッドに入って 暗い中 一人で賛美も毎日 しました。


行程には無かったのですが マリア様の家  というのが
エフェソス (エペソ書の書かれたところ)にあるということが
出発間際にもらった パンフレットでわかり 行けるようにと
祈っていました。旅行会社の添乗員の方にも ひとことお願いしていました。
でも
行けないかもしれない。  団体だから そうなっても
よしとしようと 思っていました。

とても経験豊かな添乗員さんで じっとタイミングをはかって
現地ガイドと交渉してくださり
タクシー代くらいの費用で 私は そのままバスに乗ったまま
ほかの人たちが 遺跡を巡っている間に マリア様の家に
連れて行ってくれることになりました。
300キロ走った後で ドライバーは 疲れているでしょうに
良くしてくれました。きっとイエスさまが 私に 行きなさいと思われたのでしょうね、

私は今まで 聖地というようなところには 行った
ことがありませんでした。
行かねばならないとも思っていませんし 行かないと決めたわけでもありません。
でも今回 そもそも行けなかったところに
行けるようになったことで 私は 神の願いが 何かあるのかなと思いました。

トルコ マリア山.JPG

バスが現地に近ずいて 結構高い山の上にあがると
もう私は 涙がぼうぼうで あー聖霊が満ちているとわかりました。
なにこれ 状態です。
♪ 私の魂は主をあがめ 私の霊は救い主なる神をたたえます と
賛美するだけで もう滂沱の涙です。 
トルコBLOG-10.JPG

途中の看板のところで おっと少し冷静に。
しかし 写真は ずれています(笑)
トルコBLOG-11.JPG
泉の横を通り 上がったところで またすごい聖霊 立ち止りそうになる。
とるこBLOG-12.JPG
ここがマリア様の家
中に入ると お祈りしている人もいる。隣の庭ではごミサを始めていた。
しばらくじっと 外観を眺めていたが
なぜか 階段の先程立ち止りそうになったところへ。
そこは オリーブの木が 植えられていた。
特別な場所のような気がして オリーブの葉が きらきら輝いていて
何枚も写真を撮った。
トルコBLOG-13.JPG
特別な場所 もしかしたら まだ見つかっていない マリア様のお墓が
ここにあるのかのしれないと思うほど 聖霊が満ちていた。
聖地とは 良い意味で とんでもないところ ということがよくわかりました。


nice!(0) 

トロントその2 [旅]

toronto H&M.JPG

トロントの町の繁華街に泊まったので 道行く人種は もう 数え切れない。
コーヒーショップで あれはベトナム あれはアラブと数えていくと 
そこにいる全員バラバラという シーンもあります。 
デイビッドママが トロントは人種のるつぼなのよと
言いましたが
とても メルティングしているとは思えない 。。。  トゲある 万華鏡かな。
そして もうデイビットママたち白人系は マイノリティなのよ とも言うてましたので 
それは 驚き。

そんな中 日系の人は 突出して 感じが良いです。
3世の若い人でも 感じ良すぎて おかしい?とか思うくらい。
もちろんこちらが 求めている価値観が同じなので そうなのは
言うまでもありませんが。

街中で 買い物したり 散歩して 道聞いたり そうして出会う人で
信じられない位 コワイ 何怒ってんの 目の奥がまっ黒
みたいな人が 沢山いました。 

同じ多民族でも シンガポールとは違い
難民が 多いのかしら?? と思いましたが・・・・

シアーズで 喧嘩腰にえらそうなアラブ系の売り子さんは
「はあっ?」て感じで どうも 英語がわからないみたいで
(私がわからないのかも?と初め思ったけど)
私も負けずに がつっ。と言ったものの
すごく悲しい目をしていて
きっと 難民かなと とんでもない目に会って来た人なのかも・・と  思いました。

そして 今まで 海外旅行してて 初めて 
セントラルステーション近辺で「コワイ!」と思いました。。
一人で パスポートや eチケットの入ったバッグを持って
夫が レンタカー屋へ行った 帰りを待っていたのですけど
わけわからない男が こちらを見ているわけ 何人も。
モテテいるのではないのは 確かで・・・


toronto drive.JPG

ほとんど一つの民族で暮らしている
日本は 隔離されていて チベットのようなものです。楽です。暮らすの。

神様は キット一つにしたい 日本人が感じているように
一つにしたいと思っているに違いないのです。
あと数十年すれば グローバル化は進んで
今とは違う 日本になるでしょうね。
どんなに顔が違っても 皮膚の色や 生活が異なっても
霊が一つになる
それしか 一つになれないし またそれだけで良いのでしょう。

同じ神を礼拝する。
神様の願いもそこにあると思います。 



nice!(0) 

トロントへ [旅]

トロント6.JPG

シンガポールから 帰って
中三日で 今度はトロントへ。 12時間以上の飛行機は
さすがにお疲れ。 時差も感じます。

トロントの町並みは 古いビルも残っており 新旧合い混ざっています。
また 人も 移民難民と ありとあらゆる国の人がいます。
こんなとき バベルの塔 言葉を神様が ばらばらにした
ということを 思い出します。


トロント1.JPG

ナイアガラへ夫のかつての仕事相手が 連れて行ってくれました。

トロント2 - コピー2.jpg
翌日は 300キロのドライブへ 二人で。
紅葉を見に行きましたが 少し早かった。


トロント3.JPG

到着した翌日
Mt、プレザントという 六麓荘の様な住宅地の豪邸にお招き受ける。
お家だったので ゆっくりいろんな話ができて
楽しかった。 お食事の時 ふつうは 政治と宗教の話は
タブーと言われているのに 突然
わあっと 神様の話になり いた人が 全員クリスチャンだった事もあって
意外な展開だったです。

その家の息子Dくん なんだかユダヤ人風と思ってみていたら
お父さんが 「いや~あの子は今 シナゴーグ(ユダヤ教会)に通っているんだよね。


弁護士見習い中なんだけど」と やっぱし 当たり。
どうなの?と本人に聞いたら 「律法に興味が・・・」「なるほど ロイヤーやしねえ」



「そうそう!」「洗礼受けてんの?」「もち」
「じゃあまあ 大丈夫。ぐるっと回ってるだけだから そのままでね」
「うんうん]とお父さん。
お母さんが 「りえいこっ 私は もっと教会が スピリチュアルにならんかと思うてるのよ~」
とか 何で私に 言うネンみたいに 勝手に話は盛り上がり。
最後は 夫が 何年もそこで ご飯食べてて その家族は
食前のお祈りなど した事無いのに なぜか して・・
不思議な出来事 でした。

ただ クリスチャンの子が シナゴーグに通うという
何とも言えない渇きを やはり悲しく思いました。


トロント4.JPG

クリシュナ教会になっている 元教会の建物
nice!(0) 

シンガポールお懐かし旅行 [旅]

9月9日から 13日まで
昔住んでいた シンガポールに ご近所だった
お友達 5人で 懐かし旅行に行きました。
住んでいた家 左側。
リノベーションして 広くなっています。
シンガポールその1.JPG

たまたま知り合った この通りの人たちが
あまりに素敵だったのです。 夫の会社が 一年半経ったら
家を移動してもよいとの事だったので ちょうどその時期。
どうしてもこの通りにと 希望しましたが 会社のお家賃の
限度額が この通りの平均の半分だったので あきらめかけていたところ
この家の右側が 長い間空き家で荒れ果てていて
住んだ 左側の家も リノベーションなしの 
トイレのタイルみたいな床の家でした。それで
破格の安さで見つかり 決めました。 住所を聞いて驚いたことに
お友達の(キルトのKさん) 真 前の家で ハウスナンバーも99と100でした!
その時は はっきり分かっていませんでしたが
神様が用意してくださっていたのだと
今ならわかります。

前のところのお友達は グループで楽しく話していても
一人が去ると その人の悪口を言いあうようなところでしたが
この通りの人たちは それぞれ 博物館や 病院でボランティアをしたり
自宅で図書館 キルト教室 本当に前向きで センスの良い
素晴らしい人たちでした。

子育てが終わり ようやく皆で 懐かし旅行ができること
ほんとにうれしかった。 体の調子で 行けない人もいたけれど
変わらない心を伝えてあげたいと思う。
シンガポールその2.JPG
仲良く 分け合って食べた ホッカーセンターのアイス

シンガポールその3.JPG


今までで一番おいしかった チキンライス。絶品
シンガポールに行かれる方 お勧めです。
nice!(0) 

寿長生の郷 [旅]

友人たちと ランチに遠出。
大津市 石山の 叶匠寿庵 寿長生の郷へ。 すないのさと と読みます。
有名なお菓子屋叶匠寿庵さんが 広大な・・・山を {元集落があった) 
果樹園や 工場 お食事処 として
営業しています。

叶匠寿庵 BLOG2.JPG

<受付の茅葺のお家
昭和40年くらいまで 普通に 住んでいたらしい。
茅葺好きの私には ううっとなる瞬間。

叶匠寿庵3.JPG 

ランチの後には お茶を立ててくださいます。。 

叶匠寿庵BLOG.JPG
その後には お庭の散策。 池あり 森あり 果樹園あり。

叶匠寿庵 BLOG5.JPG 

夏真っ盛り 秋には紅葉が美しいかも
そのころにまた来たい。
叶匠寿庵BLOG4.JPG

建物を見ても 森を見ても・・・・ 教会にならないかしら???と
思いを巡らすのが私の癖 です。  
茅葺の教会!!! いいかも!
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。